ライフネット生命は、公正さ・クリアさを目指した生命保険、付加保険料率を業界で初めて発表、就業不能保険がある、というのがが特徴です。それについては「ライフネット生命の特徴をまとめてみた」でもう少し詳しく触れています。また、明瞭さを追求しており、保険のプランは4つだけ、3ステップであなたにピッタリの資料選びができる、カンタン10秒見積りができる、というのが便利です。
実際に資料請求してみた
これがライフネット生命のトップページの上方です。
赤い四角で表示したところから資料請求が可能です。
資料請求について
トップページの画像で赤く示した箇所に「資料請求(無料) あなたのプラン設計書付き」というボタンをクリックします。
こちらからも資料請求のページへ行けます。
1、送付先・お客様情報の入力
送付先・お客様情報の入力
こちらは資料請求を行う上で必須となります。
「あなたのプラン設計書」のための情報入力
こちらは任意です。もし必要ないということであれば、「希望しません」にチェックを入れれば入力の必要はありません。その場合は、青枠で示した入力フォーム自体も表示されなくなります。
例)「あなたのプラン設計書」を希望で既婚の場合のフォーム
このように、かなり細かく入力することが求められます。青枠部分の年収に関してのみ、任意項目です。
個人情報保護宣言
この宣言に同意していることが前提となるため、ひととおり目を通してください。
入力を終えたら…
全ての必須入力項目とチェックを埋めたら、薄茶色の「個人情報保護宣言に同意して入力内容の確認へ」というボタンをクリックします。
2、お客様情報入力の確認
このように先ほど入力した内容が表示されます。情報にお間違いなければ、水色の「請求する」ボタンをクリックしてください。
3、登録が完了画面
このような登録完了画面が表示されます。
よりよい条件の保険を選ぶために
生命保険や医療保険に賢く加入するには、複数の保険商品を比較するのがお勧めです。そこで1社専属でなく、複数の保険会社と契約をしているFPと相談できる保険のビュッフェ!というサービスを利用するのがオススメです。各社が力を入れている保険だけをそれぞれ”つまみ食い”して良いとこどりをすることができます。FPは、自宅だけでなく喫茶店、ファミレスなど、どこでも指定した場所にきてくれますので忙しい方でも大丈夫です。当サイトの管理人も利用してみましたが、初回の相談ですぐに保険の契約を求められることはありませんので、まずは各社のパンフレットを見せてもらうといった使いかたもお勧めです。
自宅に来てもらうのはちょっと・・・という場合は、お店を構えている保険ショップがおすすめです。その場合は、日本最大級の保険ショップ「みつばち保険」や、北斗晶夫妻のCMで有名な「保険見直し本舗」など複数のチェーンをまたがって検索できる保険ショップの検索・予約サイトの「LIFULL保険相談」がおすすめです。チェーンによって、駅チカだったりショッピングモール併設店が強かったりと特徴があるのでライフスタイルに合わせて便利な立地の店舗を見つけるのがオススメです。